
9月末に大東市で開催された「相談事例研究会」に参加しました。
大阪府から集まった15名が参加。年齢も立場もさまざまです。
まずは講義をきき、相談事例についてグループで話し合いました。
APISの電話相談では、女性の相談・子どものことの相談が多いのですが、
今回の事例は、全く扱ったことのない内容で、どきどきしました

グループワークしているうちに、どんな問題を抱えている人であれ、
相談に乗ることの手順や心構えはかわらないことに気づき
「生きている図書館」で出会った方たちの話を思い出し
自分なりの対応を発言できたかなあと思っています

色々な立場の方と話すことで、自分が知らないことを教えてもらったり
するので、大変勉強になりました。
また、このような機会をみつけてスキルアップ図りたいと思います